なえ箱

メモを植えます

7 Days to Die ベータ版 latest experimentalのクライアント&サーバーアップデート方法

この記事をシェアする

a20でもa21でもやり方は変わらないので方法をメモ書き。

ゲームのアップデートをする人は「クライアントのアップデート」を、

サーバーのアップデートをする人は「サーバーのアップデート」へどうぞ。

クライアントのアップデート

アップデート方法

まずはSteamクライアントを開く。

開いたら、ライブラリから、7 Days to Dieを右クリックし、「プロパティ」をクリック。

プロパティのウィンドウが表示されるので、左メニューにある「ベータ」をクリック。

「なし」と表示されている欄をクリックして、

latest_experimental - Unstable Build」を選択して、ウィンドウを閉じる。

latest_experimental - Unstable Buildをクリック

すると、アップデートが始まるので対応完了。あとはメガクラッシュを飲むとかして待機。

サーバーのアップデート

ツールインストールとか分かってる人はページ下へ

ツールインストール→ログイン

まだsteamcmdを入れてなかったらインストールする。

cd
wget http://media.steampowered.com/client/steamcmd_linux.tar.gz
tar zxvf steamcmd_linux.tar.gz
chmod +x steamcmd.sh

ログイン

./steamcmd.sh

でツールを立ち上げて、 force_install_dir する。

force_install_dirの後ろにはインストールしている階層を指定する。

force_install_dir /home/steam/7dtd/

ConoHaでサーバーを立ててる場合はこのように書けばいいはず。

force_install_dir /opt/7dtd/7dtd_server

その後はanonymousでログインをする。

login anonymous

ベータバージョンのインストール

インストールは下記を入力でインストールできる。

app_update 294420 -beta latest_experimental

betaオプションから指定

インストールできた

インストール後は、ファイルが置き換わるのでserverconfig.xml等確認したり、再設定したりする。