App Storeにアプリをリリースしたら言語が英語[EN]になってしまっている。。。
XCodeで修正する場合には、下のサイトを見ると全部解決する。
でも毎回アーカイブする時にplist設定するのはめちゃくちゃめんどくさい。
自分のアプリは基本日本語しか入れないのでOnPostprocessBuildで固定してしまいたい。
なので、OnPostprocessBuildで自動で設定するように対応したのでその処理のメモ。
とりあえずコードを見せろって人は一番下まで飛んでください。
plistでの表示を確認
XCodeでは以下2つを対応するはず。
Localizations を追加。Item 0に Japanese を割り当てる
Localization native development region に Japan を割り当てる
↑の設定状態をplist開いて確認した所、以下のようになっている
あとはこれと同じになるようにDocumentを編集する。
OnPostprocessBuildに処理を追加する
var plist = new PlistDocument( ); var filePath = System.IO.Path.Combine( _buildPath, "Info.plist" ); plist.ReadFromFile( filePath ); // CFBundleDevelopmentRegionを日本語に設定 plist.root.SetString( "CFBundleDevelopmentRegion", "ja_JP" ); // CFBundleLocalizationsに日本を追加 PlistElementArray localizations = plist.root.CreateArray( "CFBundleLocalizations" ); localizations.AddString( "ja" );
これでplistに該当の内容が追加され、AppStoreで日本語表示になった。